« 「幸福な生活」百田尚樹 | トップページ | フェイシャル!? »

2014年1月11日 (土)

人の話をよく聴く風土

1昨年、幹部社員さん全員に「コーチング研修」を受講してもらいました。そして「昨年1年間の効果は?」というと・・・「上司が話をよく聴いてくれる」という声が、聞こえてくるようになったことです。まさに期待を上回る成果です。幹部社員さんたちに心から感謝します。

これまで「いい会社」について様々な勉強をしてきました。「いい会社」と言われる企業をベンチマークしました。本も調べました。講演も聴きました。研修のテーマにしました。最終的に私が重要視してきたことが、「上司が部下の話をよく聴いてくれる。話をしっかり聴いてくれる人が多い」・・・そんな会社だったのです。

「人の話をよく聴く」ことをしっかりできている人はめったにいません。おそらく3%もいないのではないでしょうか?かくいう当社も、私をはじめ幹部さん全員、それができていませんでした。だから私たち全員がそのことに気づき、反省し、学び、一気に部下の話を聴くようにしました。その大きな変化に社員さんも気づかれたことでしょう。

今後もコーチング研修には、多くの社員さんを派遣していきたいと考えています。そして「人の話をよく聴く」ということを当社の企業文化に育てていきたいと思います。お客様や業者さんからも、「よく話を聴いてくれる会社」と言われるように全社員で取り組んでいきます。

|

« 「幸福な生活」百田尚樹 | トップページ | フェイシャル!? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。