健全な価値観
「健全な価値観」という言葉を普通に使いますが、さて・・・改めて調べてみました。そしていくつかの資料から見つけたものを、自分なりに絞ってみましたがいかがでしょうか?
1.良心から湧き出るもの
2.広く社会全体に肯定されるもの
3.調和がとれているもの
人間が本来持っている“良心”、人間だけが持っている“美しい心”というものは、時代や国を超えて受け入れられるものです。ただし「度が過ぎる」とよくないので、場所に応じて「バランスをとる」ことも押さえています。
松下幸之助氏は「世間は正しい」という言葉を残されています。会社も小さな世間、地域も世間です。健全な自分自身をつくり、健全な集団となって、地域から愛され続ける会社を目指します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント