« 交響曲第1番「HIROSHIMA」 | トップページ | 当社のPDCA管理 »

2013年5月12日 (日)

スウェーデンヒルズツアー

金曜日から、スウェーデンハウスのオーナー様と一緒に、北海道に来ています。現在住まれてるお客さまとのイベントの一環として、北海道ツアーを企画したものです。初日は豊平モデルハウスとスウェーデンヒルズの見学と晩餐会、2日目はクラーク像と札幌ドームの見学、午後からと3日目がフリータイムという行程です。今回は7組のオーナー様がご参加くださいました。

スウェーデンヒルズでは、当時スウェーデンから大工さんを招いて建てた実験棟、スウェーデン本国との交流やスウェーデンヒルズの人々が集う交流センター、そして広大な土地につくられたスウェーデンハウスの街並みなどを見学しました。それぞれの敷地(区画)が広く、電柱や塀もありません。森の中に家が建っているという感じです。ほとんどの家がベニガラ色の外壁と白のラインで統一されています。スウェーデンさながらの景色の中で、スウェーデンハウスの歴史を感じることができました。

その1画に、スウェーデンハウスで造られた宿泊施設が、2棟設けられています。初日の夜は、一同に会して夕食会を開催しました。全員の方から、スウェーデンハウスとの出会いから現在のご様子など、お話していただきました。みなさんそれぞれにいろんなドラマがあり、一様に当社の社員を自慢して下さったことが印象的でした。どうもありがとうございます。私からもスウェーデンハウスとの出会いから、その後の事業の経緯、これからの構想についてお話しさせていただきました。

私と同行した社員以外、すべての皆さんがスウェーデンハウスに住んでおられます。ワングレードで30年間変わらないつくり方、同じ性能と空気感の中で全員生活されておられます。みなさんがご自分の家に誇りを持たれておられます。「出会えてよかった。買ってよかった。生活が楽しい。新しい夢ができた。人生が幸せ」などなど・・・事業を通じてお客さまからこんなにも喜ばれている・・・私も感無量の幸せでした。

今回の旅行は本当に有意義なものとなりました。これほどオーナー様の「生の声」を聞けたことは、これまでにありません。参加されたみなさん同士が仲良くなりました。私とオーナー様の関係も近くなりました。来年も同じ企画を実施したいと考えています。そして数年後には、ぜひ本国スウェーデンに一緒に行きたいものです。これからも「オーナー様の信頼」を、社員と共に大きく育てていきたいと思います。

|

« 交響曲第1番「HIROSHIMA」 | トップページ | 当社のPDCA管理 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。