« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月27日 (火)

コーチング研修

二度の大型台風が日本各地に大きな被害を及ぼしました。自然の威力のすさまじさを改めて感じさせられます。それからしばらくたちめっぽう秋らしくなってきました。夕方の風の涼しさが心地よく。空気がとても美味しく感じますが、皆さまはいかがでしょうか?

8月下旬から新しい研修が始まりました。研修名は「マネジメント・コーチング」・・・簡単に説明すると、企業経営におけるコミュニケーション能力を向上させる研修です。コーチ(COACH)の語源は「四輪大型馬車」から出て、派生的に「大切な人をその人が望むところまで送り届ける」という意味が生まれたそうです。

「コーチング」には、5つの核となるスキルがあります。①積極的傾聴のスキル、②質問のスキル、③承認のスキル、④提案のスキル、⑤自己を律するスキル・・・です。まだ初歩の段階なので「積極的傾聴」が中心ですが、これがまた難しいのです。

自分の感情を平常に保ち、相手の話すことをしっかり聴く訳ですが、ついつい現状に戻ってしまいます。特に家や会社など、慣れた場所で起こりがちです。普段から自然にできることが理想なので、野球選手が毎日「素振り」を行うように、日頃から意識して練習することが大事なのです。

会社のトップのコミュニケーション力は「社風」に大きく影響します。遅ればせながら今からこの能力を向上させ、社内外のみなさんから喜ばれる・・・そんな社風を創っていきたいと思います。

| | コメント (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »