復活!登山独歩!
今年は10日ほど早く梅雨が開けました。電力不足と言われる今年の夏・・・果たして長い夏になるのでしょうか?
さて、今月は久方ぶりに山登りを復活しました。その理由は体重が増え過ぎたこと、身体の不具合が出始めたことです。3度登った富士写ヶ岳と初めての浄法寺山(福井県)に挑戦しました。
これまでは晩秋と雪の中しか登ったことがなく、今回の環境はガラリと違いました。まず登り始めた瞬間から汗が吹き出ます。そのため身体も重く感じます。さらに虫の多さに驚きました。ハエ、アブ、蜂、藪蚊などがついてくるのです。なかなか厄介なものです。
そんなことには負けまいと頑張りましたが、結果は両方とも頂上に着けませんでした。今回の経験でわかったことは、夏の山は「水が2倍必要」、「所要時間は1.5倍かかる」というものです。ただし、その後の体調はすこぶる良いです。まずは身近な山から慣らしていこうと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Buildings are quite expensive and not every person is able to buy it. Nevertheless, loan are invented to aid different people in such situations.
投稿: ANGELINAMcfarland | 2011年8月 5日 (金) 11時23分