« ガソリンの値上がり | トップページ | 基本に帰る »

2008年6月10日 (火)

社内講演会

先週、当社で初めての「社内講演会」を開催しました。4月のブログで書きましたが、成績優秀の全国表彰を受けた社員さんの講演です。私から「営業の仕事と人生」というテーマをお願いしました。営業社員を中心に声をかけましたが、総務や設計からも多数参加してくれました。特に新入社員が全員出席してくれたことはとても嬉しかったです。

講演の内容は、前職からの経歴、スウェーデンハウスへの想い、目標にしていること、会社への期待・・・といった風に、順に話をされました。改めてお話を聞き、彼自身が「スウェーデンハウスをどれだけ愛しているか?」、また「営業という仕事にどれだけ誇りをもっているか?」・・・それらがよく伝わりました。さらに、彼の訴えたいこともよくわかりました。私なりに「志」(こころざし)と「使命感」だと理解しました。「営業という難しい仕事をする上で『志』がどれだけ大事か?」、また「お客様や地域社会、それから会社に自分自身がどれだけ貢献できるか?」・・・私はそのように受け取りました。

「営業は誰もがうまくものではない。向き不向きがある。素質が問われる」・・・よくそのようなことを言われます。私は営業で最も必要なものは「誰にも負けない情熱」だと考えます。彼はどちらかというと静かに話す方ですが、心の中は「いつも熱く燃えているんだ」と思います。

質問を含めると、約1時間半の講演会となりました。全員がそのあいだ中、話に聞き入りました。さらに「勉強になった、刺激をもらった」など、たくさんの感想がありました。とても素晴らしい講演会になりました。これからも年に1度くらいは、社内講演会を開催していきたいものです。

|

« ガソリンの値上がり | トップページ | 基本に帰る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。