エネルギー問題
私はお風呂に入るときいつもラジオを聴いています。NHKが多いのですが、正月番組で「世界のエネルギー問題」をしていました。2010年頃から世界で石油の争奪戦に入る・・・最大級の油田の一部が涸れる時期に来ている・・・中国が急激な輸入増大のためアフリカ諸国と提携を始めた・・・ロシアが天然ガスを含めて世界一のエネルギー大国に・・・などなどです。
イラク戦争の原因のひとつに中東のエネルギー問題がありました。太平洋戦争も石油不足で始まりました。石油価格が多少安定してきましたが、世界的な資材の高騰はこれからのような気がします。オイルショックは過去のものではなく、石油がずっと世界を支配しているのです。
この番組を聴きながら「私たちには何ができるだろうか?」と考えました。当社は第一級の「省エネ住宅」を生産しています。家の燃費が4分の1になることは、やはり素晴らしい社会貢献です。スウェーデンやドイツは、鉄筋コンクリート外断熱工法で「無暖房住宅」を建設しています。私たちもプロのビルダーとして、新築だけでなく改修においても、省エネ建築の普及に、ぜひ頑張りたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント