« 自由経済 | トップページ | トヨタを誇りに・・ »

2006年5月11日 (木)

裸の王様

今日2ヶ月ぶりに床屋に行き髪をさっぱりしました。会社の女性社員から「短いのが素適~」とか「長い方がいい~」などいろいろほめられます。不思議なのが「短いのは良くない」とか「長いのは嫌い」などと言われないことです。多分私への単なるお世辞の挨拶なんですね。

このお世辞言葉を真に受けて、神様か何かのように自分で自分を祭り上げる人がたまにいます。まさに童話に出てくる「裸の王様」です。お世辞がどんどん増長してくると、今度は自慢話に同意を求めるようになります。自分が世界で一番だと思い込むからです。その人のためにどれだけいいことであっても、意見をしようものなら排斥されます。当然まわりには褒めておだてる人しかいません。ただ孤独には弱いので何かと相談はします。しかしどんなにいいアドバイスも素直に信じれません。そうしてどんどん人間不信になって、自分で自分を滅ぼしていきます。

先月の日記(タイトル聞き上手)で「相手の話をしっかりと聞き、その人のことをよく理解する」という内容を書きました。そして今回は「人の言葉に素直に耳を傾け、自分自身をよく理解する」大切さを書きました。リーダーは嫌なことや辛いことも、しっかりと受け留めれる「器量」を持つことが大切ですね。

|

« 自由経済 | トップページ | トヨタを誇りに・・ »

コメント

はうすくらぶ観ていただいたんですか?どうもありがとうございます!~というより恥ずかしいですね!モデルがモデルですから写真もあの程度・・^^;
記事の内容についてはご理解いただけたようでホッとしています。この際だから~たくさんの内容を語らせていただきました!(^.^)
ブログには私自身への戒めの気持ちも書いています。聞き上手になりたい~ということで二つの内容を書かせていただきました。人生一生勉強ですね!お互いに頑張りましょう!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(_._)m

投稿: ケンさんへ | 2006年5月21日 (日) 15時18分

こんばんは。
ご無沙汰しております。
今月号のはうすくらぶ(6月号:福井県内で発刊の住宅雑誌)を昨日購入しました。
先日の契約時に(諸般の事情で着工自体は来年の今頃に延期となってしまいました…。出来るだけ早く建てられるよう、頑張ります。)黒田社長にお会いしていなければ、はうすくらぶの記事を読んでも、「ふーん…。」程度であまり感銘を受けずに読み終わっていたと思います。
やはり、お客さん相手の仕事は従業員が満足していなければどんなに顧客満足を会社がうたっても達成できないと改めて思いました。
そんな、社長の下で働く事が出来る社員の皆さんを私は非常に羨ましく思う今日この頃です。

最後に
・相手の話をしっかりと聞き、その人のことをよく理解する
・人の言葉に素直に耳を傾け、自分自身をよく理解する

どちらも非常に大事なんですが、いざ自分を振り返ると中々出来なくて「裸の王様みたいな感じになっているのでは?」と我に返ることが時々あります。社長からのこの言葉を肝に銘じてこれからも頑張っていきますので、宜しくお願い致します。

投稿: ケン | 2006年5月21日 (日) 03時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 自由経済 | トップページ | トヨタを誇りに・・ »